主人公は、あなたです。
前途有望な中学生のみなさんが、世界のライバルたちと渡り合えるように、英語能力向上を願っております。
【対象・目的・作成上の注意点】
対象:英語初学者
目的:最低限の単語訳、発音ができること。
作成上の注意点:
・私の生徒に辞書としてこのページを使わせるため、品詞ごと、特に動詞は文型ごとに分類しアルファベット順にしてある。
・語法を丁寧に解説してある。英単語を1つ1つ覚える際に、文法も教えるのが効果的。例:bread(パン) → 不可算名詞なので、× breads の形にはならない。
・例文はシンプルに。なぜなら、一人で暗記を進めてもらいたいから。
・例文はわかりやすく基本的に現在形にした。現在の習慣や普遍的な事実を示す。
・例文は繰り返し重要語が出現するように配置。ex:important,famousなど。
・例文において、読解しにくい英文は使用せず、文法・長文読解トレーニングにゆずっている。英単語は初歩中の初歩であるという位置付け。
【出典・参考資料】
このページでは、兵庫県・大阪府教育委員会が作成した英単語・熟語をベースに英語例文を日本語訳にさせるテストを作成しました。高校入試出題者である教育委員会が作成した英単語リストを活用しているので、網羅的、効果的に学習できます。公立高校入試に出題されるすべての英単語が網羅されておりますので、受験生は、必ず目を通し、英単語チェックをしてください。
兵庫県
http://www.hyogo-c.ed.jp/~koko-bo/13kyouzai/habatan/sub1-Habatan.html
大阪府
http://www.pref.osaka.lg.jp/kotogakko/gakuji-g3/
目次
- 1 高校入試・英検3級レベル【英単語・熟語】動詞302
- 2 高校入試・英検3級レベル【英単語・熟語】動詞302《 アルファベット順一覧 》
- 2.1 高校入試・英検3級レベル【英単語・熟語】動詞302《 a 》
- 2.2 高校入試・英検3級レベル【英単語・熟語】動詞302《 b 》
- 2.3 高校入試・英検3級レベル【英単語・熟語】動詞302《 c 》
- 2.4 高校入試・英検3級レベル【英単語・熟語】動詞302《 d 》
- 2.5 高校入試・英検3級レベル【英単語・熟語】動詞302《 e 》
- 2.6 高校入試・英検3級レベル【英単語・熟語】動詞302《 f 》
- 2.7 高校入試・英検3級レベル【英単語・熟語】動詞302《 g 》
- 2.8 高校入試・英検3級レベル【英単語・熟語】動詞302《 h 》
- 2.9 高校入試・英検3級レベル【英単語・熟語】動詞302《 i 》
- 2.10 高校入試・英検3級レベル【英単語・熟語】動詞302《 j 》
- 2.11 高校入試・英検3級レベル【英単語・熟語】動詞302《 k 》
- 2.12 高校入試・英検3級レベル【英単語・熟語】動詞302《 l 》
- 2.13 高校入試・英検3級レベル【英単語・熟語】動詞302《 m 》
- 2.14 高校入試・英検3級レベル【英単語・熟語】動詞302《 n 》
- 2.15 高校入試・英検3級レベル【英単語・熟語】動詞302《 o 》
- 2.16 高校入試・英検3級レベル【英単語・熟語】動詞302《 p 》
- 2.17 高校入試・英検3級レベル【英単語・熟語】動詞302《 r 》
- 2.18 高校入試・英検3級レベル【英単語・熟語】動詞302《 s 》
- 2.19 高校入試・英検3級レベル【英単語・熟語】動詞302《 t 》
- 2.20 高校入試・英検3級レベル【英単語・熟語】動詞302《 u 》
- 2.21 高校入試・英検3級レベル【英単語・熟語】動詞302《 v 》
- 2.22 高校入試・英検3級レベル【英単語・熟語】動詞302《 w 》
高校入試・英検3級レベル【英単語・熟語】動詞302
ヒヨコが、最初に見たものを親と思い込んでしまう現象を、刷り込み*という。
*刷り込み(imprinting):特定の物事がごく短時間で覚え込まれ、それが長時間持続する学習現象。
常に疑問に思っているが、初学者の段階から、自動詞と他動詞を区別してなぜ暗記させないのだろう?
明確に教えてくれないことが、間違った思い込みや解釈をまねく。
ただ暗記するのではなく思考力のある人なら、必ず自動詞と他動詞の区別の知識にぶつかる。私の生徒には、最初から意識をして単語を吸収していってもらいたい。
自動詞とも他動詞ともとれる単語は、よくテストで使われる頻度で、分類してある。
自動詞
第1文型をとる動詞《完全自動詞》
第1文型の動詞は、それだけではわかりにくいので、前置詞や副詞で意味をつけたす。
逆に言えば、意味をつけたすためには、前置詞を使わなければならない。
|
act
自動:行動する
他動:~(役)を演じる、~をふるまう |
I act.
I act politely.(私は 礼儀正しく 行動します。)
politely:副詞「礼儀正しく」
I act “The Lion King”.
他動詞のactは、~を演じる
第3文型
|
agree
自動:賛成する、同意する
※ agree with~ ~に賛成する、意見が一致する to,about,onなども使われる。 他動:(不定詞を使って)~することに同意する |
I agree.
I agree with you.
=I agree with your opinion.
私は あなたの意見に 同意します。
I agree to play baseball.
他動詞agreeは、不定詞でよく使われる。
第3文型
|
appear
自動詞:現れる(第1文型)
~のように見える(第2文型)=seem |
A stranger appeared.
第1文型
stranger 見知らぬ人
He appears happy.
第2文型
|
are
be動詞
いる、ある(第1文型) ~である(第2文型) ※主語が we, you, they などの複数形の時の現在形) 【活用】 are – were – been |
There are students.
There are ~ ~がいる(存在)
第1文型
We are students.
第2文型
|
arrive自動
到着する *他動詞reachとの違い 名詞:arrival「到着」 |
I arrive at school.
=I reach school.
*他動詞reachとの違い
自動詞arriveには「at」「in」などの前置が必要
他動詞reachには前置詞が不要
been動
beの過去分詞 ※have been to ~ ~に行ったことがある(現在完了の経験用法) |
I have been to America.
※have been to ~ ~に行ったことがある(現在完了の経験用法
begin
自動詞:始まる
他動詞:~を始める |
English class begins.
第1文型
I begin English class.
第3文型
belong動
所属する ※belong to ~ ~の一員である *「所属している」状態なので、現在進行形にできないので注意 |
I belong to the music club.
第1文型
*「所属している」状態なので、現在進行形にできないので注意
This book belongs to me.
第1文型
*「所属している」状態なので、現在進行形にできないので注意
blow
自動詞:(風が)吹く
他動詞:~を(風が)吹きつける、なびかせる *主語は、風に限らず、人の場合もある。 blow‐blew(過去形)‐blown(過去分詞) 第5文型をとる |
The wind blows.
第1文型
★ことわざ
If the wind blows, the bucket makers prosper.
風が吹けば、桶屋が儲かる
prosper「繁栄する、成功する」
The wind blew my hair.
第3文型
born動
(bearの過去分詞) 生まれる ※be born in ~ ~に生まれる |
I was born in Hukaya.
wasは、be動詞(am,is)の過去形
※be born in ~ ~に生まれる
2024年に発行される一万円札の渋沢栄一は、深谷市生まれ。
第2文型をとる動詞《不完全自動詞》
|
am
be動詞
(~に)いる、ある ~である 主語が I の時の現在形 【活用】 am – was – been |
I am in the park.
第1文型
I am a student.
第2文型(S+V+C)
S=Cが成り立つ形のこと。
be動
~である、(~に)いる、ある、~になる (be動詞の原形) ★原形を使うとき |
I can be a doctor.
私は 医者 になる ことができます。
★原形を使うとき
助動詞のうしろや、to不定詞のうしろ、使役動詞(make,get,have,let)
become
動詞:~になる
【活用】 become – became – become 他動詞:~に似合う |
I can become a doctor.
第2文型
The dress becomes you.
第3文型
他動詞
第3文型をとる動詞《完全他動詞》
アルファベット順《a》
|
accept他動
~を受け入れる ★receiveとの違い ★あまり使わないが、自動詞でも使える。 |
I accept a gift.
第3文型
|
add他動
~を追加する、加える *【add X to Y】YにXを加える |
I add salt.
*salt不可算名詞なので、aやmanyはつけないこと。someやmuchなら可。
I add salt to a dish.
私は 塩を 料理に 加えます。
|
announce動
発表する |
The school announced new rules.
第3文型
|
answer
他動:~を答える
自動詞:答える 可算名詞:答え |
I answer a question.
第3文型
|
attack
他動詞:~を攻撃する
自動詞:攻撃する |
I attack my aunt.
aunt おば
ant (昆虫の)アリ
|
attend動
出席する、参加する = be present at ~ presentは名詞だと「贈り物、プレゼント」形容詞だと「現在の、参加して」 |
I attend a class.
|
attract
他動詞
(注意、興味など)を引きつける ~を魅惑する ★語源 tractor「トラクター(トラクター、牽引車)」 ex-:外へ sub-:下に |
The cute dog attracts me.
アルファベット順《b》
boil
他動詞:~をゆでる、沸騰させる
自動詞:沸騰する、湧き出る |
I boil the egg.
第3文型
The water is boiling.
第1文型
*「沸騰する」「湧き出る」両方意味がとれるので、文脈で判断すること。
borrow
他動詞:(無料で)~を借りる
自動詞:(無料で)借りる ★borrowとrentとlendの違い |
I borrow much money.
*「借りています(状態)」だと、oweを使う必要がある。
★much(たくさんの~)とmany(たくさんの~)の違い
muchは、不可算名詞にくっつく
manyは、可算名詞にくっつく
moneyは不可算名詞
break他動詞:~を壊す
自動詞:壊す 【活用】 break – broke – broken 不可算名詞:休憩、中断 |
I broke my arm.
I have a break.
キットカットの有名なフレーズ「Have a break, Have a KitKat.」
brush
他動詞:(ブラシで)~をみがく
brush one’s teeth ~の歯を磨く 自動詞:かすって通る 可算名詞:ブラシ |
I brush my teeth.
build
他動詞:~を建てる、造る
【活用】 build – built – built |
I build the bridge.
アルファベット順《c》
第4文型をとる動詞《授与動詞》
第4文型とは、S+V+O+Oの形のものをいう。
第4文型の動詞は、すべて「与える」という意味になるので、授与動詞と呼ばれる。
giveグループ(第3文型で I gave this to you. 「to」が使われる)
give、hand、leave、pay、send、show、tell、teach
bring
他動詞:~を持ってくる、~をもたらす
【活用】 bring – brought – brought 第4文型(giveグループ) XにYを持っていく *bringとtakeとの違い |
I bring my camera.
第3文型
I bring my camera to the party.
私は カメラを パーティへ 持っていきます。
The winter brought snowfalls.
第3文型
snowfall:降雪(可算名詞)、降雪量(不可算名詞)
My mother bring me bread.
母は 私に パンを 持ってきてくれます。
第4文型(giveグループ)
*bringとtakeとの違い
bring(自分と相手の話題となっている場所へ)持ってくる、連れていく
take(自分と相手の話題となっていない場所へ)持っていく、連れていく
buyグループ(第3文型で I bought this for you. 「for」が使われる)
make、buy、cook、choose
askグループ(第3文型で I ask this of you. 「of」が使われる)
ask
|
ask
自動詞
たずねる(尋ねる)、頼む、求める 他動詞 ~にたずねる(尋ねる)《about~について》 ~に頼む、求める《for~を》 第4文型をとる 第5文型(補語に不定詞)をとる ※ask for~ ~を求める |
I ask him a question.
第4文型
=I ask a question of him.
第3文型への書き換えは、ofを使うので注意。
I ask him to come.
第5文型
第5文型をとる動詞《不完全他動詞》
第5文型とは、S+V+O+Cの形で、O=Cが成り立つものをいう。
補語(C)が必要な動詞を、不完全他動詞という。
補語(C)には、名詞・形容詞・現在分詞・過去分詞・原形不定詞(動詞の原形)・to 不定詞が入る。
動詞によって、補語に何を取れるか決まる。
補語(C)に to 不定詞 をとる動詞
|
allow他動
~を許す 第5文型(補語が不定詞) |
I allow him to go abroad.
補語(C)に to be をとる動詞
find、think、consider、believe
believe
他動詞:~を信じる
自動詞:信じる 第5文型(補語にto be)をとる。 |
I believe my aunt.
I believe him to be honest.
第5文型
to beは、省略可能。
=I believe him honest.
=I believe (that) he is honest.
高校入試・英検3級レベル【英単語・熟語】動詞302《 アルファベット順一覧 》
高校入試・英検3級レベル【英単語・熟語】動詞302《 a 》
accept
act
add
agree
allow
am
announce
answer
appear
are
arrive
ask
attack
attend
attract
高校入試・英検3級レベル【英単語・熟語】動詞302《 b 》
be
become
been
begin
believe
belong
blow
boil
born
borrow
break
bring
brush
build
burn
buy
高校入試・英検3級レベル【英単語・熟語】動詞302《 c 》
call
camp
care
carry
catch
cause
celebrate
challenge
change
charge
check
cheer
choose
clean
climb
close
collect
come
communicate
compare
connect
contact
continue
cook
copy
correct
cost
count
cover
crash
create
cross
cry
cut
高校入試・英検3級レベル【英単語・熟語】動詞302《 d 》
damage
dance
decide
depend
design
destroy
develop
did
die
disagree
disappear
discover
do
does
draw
dream
drink
drive
drop
dry
高校入試・英検3級レベル【英単語・熟語】動詞302《 e 》
eat
encourage
end
enjoy
enter
erase
escape
excuse
experience
explain
express
高校入試・英検3級レベル【英単語・熟語】動詞302《 f 》
face
fall
feed
feel
fight
fill
find
finish
fish
fit
fly
follow
forget
高校入試・英検3級レベル【英単語・熟語】動詞302《 g 》
gather
get
give
go
graduate
greet
grow
guess
guide
高校入試・英検3級レベル【英単語・熟語】動詞302《 h 》
hang
happen
has
hate
have
hear
heat
help
hit
hold
hope
hurry
hurt
高校入試・英検3級レベル【英単語・熟語】動詞302《 i 》
imagine
improve
increase
influence
injure
interview
introduce
invent
invite
is
高校入試・英検3級レベル【英単語・熟語】動詞302《 j 》
join
judge
jump
高校入試・英検3級レベル【英単語・熟語】動詞302《 k 》
keep
kick
kill
knock
know
高校入試・英検3級レベル【英単語・熟語】動詞302《 l 》
laugh
lead
learn
leave
lend
let
let’s
lie
lift
like
listen
live
lock
look
lose
love
高校入試・英検3級レベル【英単語・熟語】動詞302《 m 》
make
marry
mean
meet
melt
miss
mix
move
高校入試・英検3級レベル【英単語・熟語】動詞302《 n 》
name
need
notice
高校入試・英検3級レベル【英単語・熟語】動詞302《 o 》
open
order
高校入試・英検3級レベル【英単語・熟語】動詞302《 p 》
paint
pardon
pass
pay
perform
photograph
pick
plan
plant
play
point
practice
prefer
prepare
print
produce
promise
protect
pull
push
put
高校入試・英検3級レベル【英単語・熟語】動詞302《 r 》
rain
raise
reach
read
realize
receive
recycle
reduce
refuse
remember
remind
rent
repair
report
rescue
research
respect
rest
return
reuse
ride
ring
rise
run
高校入試・英検3級レベル【英単語・熟語】動詞302《 s 》
save
say
scold
score
see
sell
send
separate
serve
set
shake
share
shine
shock
shout
show
shut
sing
sit
skate
ski
sleep
smell
smile
snow
solve
sound
speak
spell
spend
spread
stand
start
stay
steal
step
stop
study
suffer
suggest
support
surprise
surround
survive
swim
高校入試・英検3級レベル【英単語・熟語】動詞302《 t 》
take
talk
taste
teach
tell
thank
think
throw
touch
travel
try
turn
高校入試・英検3級レベル【英単語・熟語】動詞302《 u 》
understand
use
used
高校入試・英検3級レベル【英単語・熟語】動詞302《 v 》
visit
高校入試・英検3級レベル【英単語・熟語】動詞302《 w 》
wait
wake
walk
want
was
wash
waste
watch
wear
welcome
were
win
wish
wonder
work
worry
wrap
write