生徒の進度に合わせて随時、2022年追加中!
指導歴20年以上のプロ数学教師が使用しているドリルプリントです。
私がドリルプリントを指導として使っている方法
基本書(教科書や学校の問題集)を中心に学習をおススメしています。
しかし、基本書だけの演習量では知識の理解として確認が取れない場合に、数字だけを変えたドリル問題集を作成しました。
基本書(教科書や学校の問題集)を中心に学習をおススメしています。
しかし、基本書だけの演習量では知識の理解として確認が取れない場合に、数字だけを変えたドリル問題集を作成しました。
よって、以下に記載されている単元は、テストでピンポイントで押さえてほしい重要事項でもあります。
是非、ご活用ください。
*中学生数学からやり直したい方はコチラ【中学数学の全単元まとめ】
数Ⅰ
数と式
集合と命題
二次関数
数A
図形と方程式
数Ⅱ
図形と方程式
点と直線
円
接線の方程式(円との接点がわかっているとき)【公式あてはめドリル】
テストで90点以上が取れるコツ
テストで90点以上が取れる学習手順まとめ
1、学校のワーク(問題集)をテスト1週間前までに解き終わり基本を身につける。
2、定期テスト過去問を解く。
3、入試問題(正答率20%以下)を解く。
1、学校のワーク(問題集)をテスト1週間前までに解き終わり基本を身につける。
2、定期テスト過去問を解く。
3、入試問題(正答率20%以下)を解く。
定期テスト過去問を解くだけでも、十分な得点を狙えます。
しかし、満点を狙いたい方へ。
学校の先生によっては、100点を防ぐために、入試問題まで出題される方がいらっしゃいます。
受験ガチ勢チートでは、受験のプロが完全無料で、入試問題を小学生でもわかるように丁寧に解説しています。
是非、チャンネル登録をお願いいたします↓↓