大学入試の古文について、初心者レベルから9割奪取までをこのページにまとめていきます。
目次に単語を見て、訳が言えるようにアウトプットしよう。
生徒の指導に合わせて随時更新中!
古文の勉強方法
共通テストには、古文と漢文(2つ合わせて古典と呼ぶ)があります。
古文について、英語の学習と同じように、
①古文単語
⇒②古文の文法
⇒③長文読解の学習ステップ順をたどります。
ステップ1が最重要!!
古文単語から意識しないと、後戻りできない!
これは英語のリスニングは結局英単語1語1語のリスニングができるかどうかであり、英単語学習の段階からリスニングや文脈を意識しなければならないのと同じです。
古文も、古文単語の段階から、ただゴロ合わせで暗記するだけではなく、語源や例文を使って、最終段階である長文読解を常に意識すると効率が良いです。
ステップ1:古文単語(約400語で十分):語源や例文で理解する
最終段階である長文読解を常に意識して!
形容詞
あいなし
例文実践
「世に語り伝ふること、まことは あいなき にや、」『徒然草』
日本語訳
世間で語り伝えていることは、本当は つまらないこと であろうか、
*「にや」=断定の助動詞「なり」連用形+疑問の係助詞「や」
愛がない⇒つまらない、気に食わない
合いがない⇒むやみやたら
合いがない⇒むやみやたら
あさまし
例文実践
犬の涙をただ落としに落とすに、いとあさまし『枕草子』
日本語訳
犬が涙をひたすら落とすので、とても驚いた
浅まし⇒意外で驚いて呆れる
⇔対義語:「さればこそ」「さればよ」=思った通り
⇔対義語:「さればこそ」「さればよ」=思った通り
あたらし
例文実践
若くて失せたまひにし、いとほしく、あたらし『大鏡』
*「にし」=「に」完了の助動詞「ぬ」連用形+「し」過去の助動詞 「き」連体形
日本語訳
若くてお亡くなりになったことは、気の毒で、惜しい
可惜し⇒もったいない、惜しい
*新しい、という意味ではない
*新しい、という意味ではない
形容動詞
編集中
動詞
編集中
副詞・連体詞
編集中
名詞
編集中
感動詞・熟語
編集中
ステップ2:古文の文法:長文読解を常に意識して
最終段階である長文読解を常に意識して!
生徒の指導に合わせて随時更新中!
ステップ3:長文読解
まずは教科書レベルである、共通テストの過去問を解いていきましょう。
生徒の指導に合わせて随時更新中!