*随時、最新情報に更新。
カレンダー画像ダウンロード
ipadで書き込める「jpeg」形式で作成。
週の開始が日曜日で作成。
2023年カレンダー
LINEのトークに、画像で送信しておくと、LINE上で画像の加筆修正ができて便利です。
書き込める余白を十分にとってあります。
主な受験に関するイベント
1月
【高校生】進研模試
【大学入試】共通テスト
【高校入試】私立高校入試が始まる
【検定】英語検定
2月
【全学年】定期テスト:3学期期末テスト(後期期末テスト)
【高校生】駿台模試
【中学入試】本格化
【高校入試】公立入試本格化
3月
【埼玉県高校入試】北辰テストの過去問が市販される
4月
年度のはじまり(2021年教科書改訂をわかりやすく)
【中学生】学力推移調査
【高校生】Benesseスタディサポートテスト
花見(4月末)
5月
【全学年】定期テスト:1学期中間定期テスト(5月中旬~6月上旬)
【検定】英語検定
6月
【中学生】前年度の高校入試正答率発表~
【高校生】駿台模試
【高校生】進研模試
【全学年】定期テスト:1学期期末テスト(6月末~7月上旬にかけて)
7月
【全学年】定期テスト:1学期期末テスト(6月末~7月上旬にかけて)
8月
【高校生】河合の全統
【全学年】定期テスト:前期期末テスト(8月中旬~9月中旬にかけて)
9月
【中学生】学力推移調査
【高校生】スタディサポートテスト
【全学年】定期テスト:前期期末テスト(8月中旬~9月中旬にかけて)
10月
【高校生】駿台模試
【検定】英語検定
【全学年】定期テスト:2学期中間テスト(10月中旬~11月上旬にかけて)
11月
【高校生】進研模試
【大学入試】防衛大入試:国家公務員として給料をもらいながら大学へ行きたい方、いち早く秋に入試を受けたい方必須(近年、受験がマストな学校が増えています。)
【全学年】定期テスト:2学期期末・後期中間テスト(11月下旬~12月上旬にかけて)
*中3は出願時に提出する通知表が確定する中学校生活最後のテスト
12月
テストで90点以上が取れるコツ
1、学校のワーク(問題集)をテスト1週間前までに解き終わり基本を身につける。
2、定期テスト過去問を解く。
3、入試問題(正答率20%以下)を解く。
定期テスト過去問を解くだけでも、十分な得点を狙えます。
しかし、満点を狙いたい方へ。
学校の先生によっては、100点を防ぐために、入試問題まで出題される方がいらっしゃいます。
受験ガチ勢チートでは、受験のプロが完全無料で、入試問題を丁寧にわかりやすく解説しています。
是非、チャンネル登録をお願いいたします↓↓