他の月・過去の時事予想問題はこちら
https://educational-expert.com/category/news/
このページでは、【解答表示】をクリックすると解答が表示されます。
【2021年6月】5秒動画で見た方が理解が早いです。何問正解できるかチャレンジしてみてください。
一般常識問題
- 2021年6月の祝日を答えましょう。
- 2021年6月の二十四節気(一年を二十四の季節に分けたもの)を2つ答えましょう。
- 2021年6月の雑節(季節の移り変りをより適確につかむために設けられた日のこと)を答えましょう。
- 2021年6月の年中行事を1つ答えましょう。
- 中国は、子供を産んでよい数を何人までにしたか。
- 白亜紀後期の地層から見つかった化石が「ヤマトサウルス・イザナギイ」と名付けられ、新種の恐竜として発見された場所はどこか。
- 改正育児・介護休業法が成立した。空欄の穴埋めをしなさい。
- プラスチック製の使い捨てスプーンなどの削減やリサイクルをうながす「プラスチック〇〇〇〇法」が成立した。
- 今年のG7について、空欄にあてはまる言葉・数字を1文字ずつ入れて答えましょう。
- 国土交通省は、来年の5月以降の新型車に〇〇〇〇〇〇を義務化する方針を固めた。
- 世界初のアルツハイマー病の治療薬候補「アデュカヌマブ」の製造販売を条件付きで承認した。
- 今年で任期が切れるが、2026年末まで続投が決まった国連事務総長はだれか。
- 世界初、ビットコインを国の法定通貨に指定した国はどこか。
- 政治分野での男女格差の解消をめざす法律が改正された。この法律の名称を答えましょう。
- 憲法改正のときに行われる国民投票とは、私たちが憲法改正に関して最終的な意思決定をするものであり、そのための具体的な手続が「憲法〇〇〇〇〇〇法(正式:日本国憲法の改正手続に関する法律)」に定められている。
- 国連は、来年度の安保理の非常任理事国を決定した。
- ゴールドマン環境財団が、毎年大陸ごとに贈る「ゴールドマン環境賞(万5000)」を受賞した日本のNPO法人の名前を答えましょう。
- 環境省の発表によると、半世紀ぶりに自然繁殖に成功した日本の天然記念物は何か。
- 最高裁判所によって、夫婦同姓(戸籍法74条、民法750条)の規定は、憲法24条に反して違憲と判断されたか否か。
2021年6月の祝日を答えましょう。
解答表示
2021年のの祝日一覧
1月01日 (金) 元日
1月11日 (月) 成人の日
2月11日 (木) 建国記念の日
2月23日 (火) 天皇誕生日
3月20日 (土) 春分の日
4月29日 (木) 昭和の日
5月03日 (月) 憲法記念日
5月04日 (火) みどりの日
5月05日 (水) こどもの日
7月22日 (木) 海の日(2021年のみこの日)
7月23日 (金) スポーツの日(2021年のみこの日)
8月08日 (日) 山の日(2021年のみこの日)
9月20日 (月) 敬老の日
9月23日 (木) 秋分の日
11月03日(水) 文化の日
11月23日(火) 勤労感謝の日
参考URL:2021年の祝日
https://www8.cao.go.jp/chosei/shukujitsu/gaiyou.html
2021年6月の二十四節気(一年を二十四の季節に分けたもの)を2つ答えましょう。
解答表示
6月21日:夏至【北半球では一年中で一番昼が長く夜が短い日である(南半球では逆転する)。】
参考:2021年の二十四節気
https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/yoko/2021/rekiyou212.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E5%8D%81%E5%9B%9B%E7%AF%80%E6%B0%97
2021年6月の雑節(季節の移り変りをより適確につかむために設けられた日のこと)を答えましょう。
解答表示
参考:2021年の梅雨入りと梅雨明け(気象庁HP)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/baiu/sokuhou_baiu.html
2021年6月の年中行事を1つ答えましょう。
解答表示
山王祭
虫送り
大祓 など。
参考:年中行事
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E4%B8%AD%E8%A1%8C%E4%BA%8B#%E4%B8%89%E6%9C%88
6月 時事ニュース予想問題
中国は、子供を産んでよい数を何人までにしたか。
解答表示
*一人っ子政策は、1979年から実施されていたが、2016年に撤廃された。
白亜紀後期の地層から見つかった化石が「ヤマトサウルス・イザナギイ」と名付けられ、新種の恐竜として発見された場所はどこか。
解答表示
改正育児・介護休業法が成立した。空欄の穴埋めをしなさい。
2022年4月から
妊娠出産を届け出た労働者に、
会社側は( 育休取得の個別な働きかけ )をしないと社名公表などの罰則がある。
2022年10月ごろから
生後8週までに最大( 8 )週の産休をとれる。
2023年4月ごろから
従業員1000人以上の会社に( 育休取得率 )公表を義務付け
生後8週までに最大( 8 )週の産休をとれる。
従業員1000人以上の会社に( 育休取得率 )公表を義務付け
妊娠出産を届け出た労働者に、
会社側は育休取得の個別な働きかけをしないと社名公表などの罰則がある。
2022年10月ごろから
生後8週までに最大 8 週の産休をとれる。
2023年4月ごろから
従業員1000人以上の会社に育休取得率公表を義務付け
プラスチック製の使い捨てスプーンなどの削減やリサイクルをうながす「プラスチック〇〇〇〇法」が成立した。
解答表示
*解説
・使い捨てスプーンやストローなどが有料化
・木や紙などの素材へ切り替え義務
・プラごみの削減に配慮した製品を国が認定
などが来年春に実施される。
参考:経済産業省
https://www.meti.go.jp/press/2020/03/20210309004/20210309004.html
今年のG7について、空欄にあてはまる言葉・数字を1文字ずつ入れて答えましょう。
・2021年のG7は、〇〇〇〇で開催された。
・そもそもG7とは、〇〇、〇〇〇〇、〇〇〇、〇〇〇〇、〇〇〇〇、〇〇〇の7か国が集まって話し合う世界会議のことである。首脳会合、外務・開発大臣会合、貿易大臣会合などから成る。
・国際的な法人税を〇〇%以上で合意した。
・そもそもG7とは、日本、アメリカ、イギリス、イタリア、フランス、ドイツの7か国が集まって話し合う世界会議のことである。首脳会合、外務・開発大臣会合、貿易大臣会合などから成る。
・国際的な法人税を15%以上で合意した。
解説
★G7の覚え方:「日本、あかいふじ」
日本、アメリカ、カナダ、イギリス、イタリア、フランス、ジャーマン(ドイツ)
国土交通省は、来年の5月以降の新型車に〇〇〇〇〇〇を義務化する方針を固めた。
解答表示
解説:車がバックするとき、高齢者や子供が事故にあうのを防止するため。
世界初のアルツハイマー病の治療薬候補「アデュカヌマブ」の製造販売を条件付きで承認した。
アメリカ食品医薬品局が、世界初のアルツハイマー病の治療薬候補の製造販売を条件付きで承認した。
かかる製品を共同開発した製薬会社を2つ選びましょう。
Alzheimer’s disease
Food and Drug Administration
ADUHELM™
Trademark
Registered Trademark
pfizer
Moderna
Biogen
AstraZeneca
Eizai
*英語名で覚える癖をつけましょう。開成高校などの入試で好んで出題されてます。
Food and Drug Administration
ADUHELM™
Trademark
Registered Trademark
pfizer
Moderna
Biogen
AstraZeneca
Eizai
Alzheimer’s disease(アルツハイマー病:AD)
Food and Drug Administration(アメリカ食品医薬品局)
ADUHELM™(アデュカヌマブ)
Trademark(™マーク:いずれ登録される商標のこと)
Registered Trademark(®マーク:登録商標のこと)
pfizer(ファイザー:米)
Moderna(モデルナ:米)
Biogen(バイオジュン:米)
AstraZeneca(アストラゼネカ:英)
Eizai(エーザイ:日)
参考URL
Biogen(バイオジュン:米)
Eizai(エーザイ:日)
Food and Drug Administration(アメリカ食品医薬品局)
今年で任期が切れるが、2026年末まで続投が決まった国連事務総長はだれか。
解答表示
解説:
・正式名称はアントニオ・マヌエル・デ・オリヴェイラ・グテーレス(ポルトガル語: António Manuel de Oliveira Guterres [ɐ̃ˈtɔnju ɡuˈtɛʁɨʃ] )
・第114代ポルトガル首相、社会主義インターナショナル議長、欧州理事会議長、第10代国際連合難民高等弁務官などを歴任した後、2017年から第9代国際連合事務総長を務める。
参考URL
wiki グテーレス事務総長
世界初、ビットコインを国の法定通貨に指定した国はどこか。
解答表示
解説:アメリカへ出稼ぎに行き、アメリカから家族のいる本国(エルサルバドル)へ送金が多い。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/elsalvador/data.html#section1
政治分野での男女格差の解消をめざす法律が改正された。この法律の名称を答えましょう。
解答表示
(正式:政治分野における男女共同参画推進法)
解説
・2018年から施行された。
・国や地方自治体、政党に対して、男女の候補者の数の均等やセクハラ防止を求めている。
憲法改正のときに行われる国民投票とは、私たちが憲法改正に関して最終的な意思決定をするものであり、そのための具体的な手続が「憲法〇〇〇〇〇〇法(正式:日本国憲法の改正手続に関する法律)」に定められている。
今回改正された内容
・投票所以外でも投票可能な「共通投票所」を駅の構内やショッピングセンターなどに設置できるようにすることetc
解説:憲法改正国民投票法は、平成19年5月18日に公布・平成22年5月18日から施行されているが、その一部が今回改正された。
国連は、来年度の安保理の非常任理事国を決定した。
変更になるメンバーを答える形で、表を埋めましょう。
・非常任理事国10か国
・毎年半数を改選=任期2年
2021年度
2022年度
インド (アジア枠)
アイルランド (西ヨーロッパ枠)
ケニア (アフリカ枠)
メキシコ (中南米枠)
ノルウェー (西ヨーロッパ枠)
エストニア (東ヨーロッパ枠)
ニジェール (アフリカ枠)
チュニジア (アフリカ枠)
ベトナム (アジア枠)
セントビンセント (中南米枠)
インド (アジア枠)
アイルランド (西ヨーロッパ枠)
ケニア (アフリカ枠)
メキシコ (中南米枠)
ノルウェー (西ヨーロッパ枠)
????? (東ヨーロッパ枠)
??? (アフリカ枠)
??? (アフリカ枠)
???????? (アジア枠)
???? (中南米枠)
・毎年半数を改選=任期2年
アイルランド (西ヨーロッパ枠)
ケニア (アフリカ枠)
メキシコ (中南米枠)
ノルウェー (西ヨーロッパ枠)
エストニア (東ヨーロッパ枠)
ニジェール (アフリカ枠)
チュニジア (アフリカ枠)
ベトナム (アジア枠)
セントビンセント (中南米枠)
アイルランド (西ヨーロッパ枠)
ケニア (アフリカ枠)
メキシコ (中南米枠)
ノルウェー (西ヨーロッパ枠)
????? (東ヨーロッパ枠)
??? (アフリカ枠)
??? (アフリカ枠)
???????? (アジア枠)
???? (中南米枠)
★非常任理事国(10か国)の選ばれ方
まず地域グループ候補を選び、国際連合総会で無記名投票により3分の2の賛成で承認。
★安保理=常任理事国5か国+非常任理事国10か国
★常任理事国5か国の覚え方
アフロ注意(アメリカ、フランス、ロシア、中国、イギリス)
2021年度 | 2022年度 |
インド (アジア枠) アイルランド (西ヨーロッパ枠) ケニア (アフリカ枠) メキシコ (中南米枠) ノルウェー (西ヨーロッパ枠) エストニア (東ヨーロッパ枠) ニジェール (アフリカ枠) チュニジア (アフリカ枠) ベトナム (アジア枠) セントビンセント (中南米枠) |
インド (アジア枠) アイルランド (西ヨーロッパ枠) ケニア (アフリカ枠) メキシコ (中南米枠) ノルウェー (西ヨーロッパ枠) アルバニア (東ヨーロッパ枠) ガーナ (アフリカ枠) ガボン (アフリカ枠) アラブ首長国連邦 (アジア枠) ブラジル (中南米枠) |
ゴールドマン環境財団が、毎年大陸ごとに贈る「ゴールドマン環境賞(万5000)」を受賞した日本のNPO法人の名前を答えましょう。
環境省の発表によると、半世紀ぶりに自然繁殖に成功した日本の天然記念物は何か。
解答表示
解説
・天然記念物には、他にも、カモシカ、アホウドリ、メグロ、ト キ、オオサンショウウオ、コウノトリ、カワウソ、土佐のオナガドリ、イリオモテヤマネコなどがある。
・動物以外に、植物、鉱物にも文化財がある。
最高裁判所によって、夫婦同姓(戸籍法74条、民法750条)の規定は、憲法24条に反して違憲と判断されたか否か。
参考条文
憲法 第24条
婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。
配偶者の選択、財産権、相続、住居の選定、離婚並びに婚姻及び家族に関するその他の事項に関しては、法律は、個人の尊厳と両性の本質的平等に立脚して、制定されなければならない。
戸籍法 第74条
婚姻をしようとする者は、左の事項を届書に記載して、その旨を届け出なければならない。
一 夫婦が称する氏
二 その他法務省令で定める事項
民法 第750条
夫婦は、婚姻の際に定めるところに従い、夫又は妻の氏を称する。
婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。
配偶者の選択、財産権、相続、住居の選定、離婚並びに婚姻及び家族に関するその他の事項に関しては、法律は、個人の尊厳と両性の本質的平等に立脚して、制定されなければならない。
婚姻をしようとする者は、左の事項を届書に記載して、その旨を届け出なければならない。
一 夫婦が称する氏
二 その他法務省令で定める事項
夫婦は、婚姻の際に定めるところに従い、夫又は妻の氏を称する。
解説:裁判官の補足意見(国民の意識がどのような状況にあるかは、国民を代表する議員で構成される国会で評価、判断されることが原則。選択的夫婦別姓制度の導入については、今もなお国民の意識が明確と言える状況にあるとはいえない。)