次の単元はコチラ
売買と割合《割引計算、原価に対する利益の考え方、売買損益とつるかめ算など》
割合以外のカリキュラムはコチラ
【中学受験・小5】算数のカリキュラム・スケジュールまとめ・単元一覧
上から順にステップアップ順に、典型問題を掲載してあります。
- 最後に残っている割合の求め方を習得すること。
- 割合と実数が混ざっている問題は、マルイチ算を使えるようにする。
ベーシックレベル
割合の基本的なイメージは、分母に基準となる数字、分子に求めたい数字を入れる。
→ $ \frac{B:求めたい量}{A:基準となるもの} $
割合の用語に慣れましょう。
★「BはAのどのくらいか」 $ \frac{B}{A} $
★「AをもとにするときのBの割合」 $ \frac{B}{A} $
★「Aを1とするときのBの割合」 $ \frac{B}{A} $
★「Aに対するBの割合」 $ \frac{B}{A} $
①200円は50円のどのくらいか。
②50円をもとにするとき200円の割合を求めましょう。
③200円を1とするとき50円の割合を求めましょう。
④200円に対する50円の割合を求めましょう。
《考え方・解法》
① 求めたい割合は200円なので、200円を分子へ 答え4
② もとにする50円を分母へ(求めたい割合である200円を分子へ) 答え4
③ 1とする200円を分母へ(求めたい割合である50円を分子へ) 答え0.25 *割合は、分数でも表せますがだいたい解答は小数で表します。
④ 求めたい割合は50円なので、50円を分子へ 答え0.25
次の割合を残りの2パターンでそれぞれ表しましょう。
① 0.327
② 0.17
③ 5分8厘
④ 110%
《考え方・解法》
① 0.327 → 百分率:32.7% 歩合:3割2分7厘
② 0.17 → 百分率:17% 歩合:1割7分
③ 5分8厘 → 小数:0.058 百分率:5.8%
④ 110% → 小数:1.1 歩合:11割
① 2.5Lの60%は何Lでしょう。
② 2600円の1割5分は何円でしょう。
《考え方・解法》
全体 × 割合 = 比べられる量
① 2.5×0.6=1.5 答え1.5L
② 2600×0.15=390 答え390円
① 80gは何gの25%でしょう。
② 420円は何円の3割でしょう。
《考え方・解法》
比べられる量 ÷ 割合 = 全体
① 80÷0.25=80×4=320 答え320g
② 420÷0.3=1400 答え1400円
ガチ勢さんはおこづかい全体の $ \frac{1}{3} $ を貯金し、おこづかいの全体の $ \frac{1}{4} $ で本を買ったところ、1000円残りました。
ひろさんのおこづかいはいくらでしたか。
《考え方・解法》
通分計算をしましょう。図より答え2400円
ガチ勢さんは、おこづかいの半分をゲームに課金して、残りの半分で洋服を買い、さらに残りの半分ずつでお菓子代と貯金にあてました。
貯金が200円だとすると、もともとのおこづかいはいくらだったか。
《考え方・解法》
ガチ勢さんは、ある問題集を4日で解きました。1日目は全体の $ \frac{1}{4} $ 2日目は残りの $ \frac{1}{3} $ 3日目は2日目の残りの $ \frac{1}{2} $ を解いたところ、4日目に20ベージ解いて終わりました。
この問題集のベージ数を求めなさい。
《考え方・解法》1に残りの割合をかけ算していくと最後の残りの割合が出る
ガチ勢さんは、所持金のまず $ \frac{1}{7} $ を使い、次に残りの $ \frac{1}{6} $ またその残りの $ \frac{1}{5} $ 、 $ \frac{1}{4} $ 、 $ \frac{1}{3} $ 、 $ \frac{1}{2} $ と順に使ったら400円残りました。
はじめの所持金を求めなさい。
《考え方・解法》1に残りの割合をかけ算していくと最後の残りの割合が出る
マルイチ算
ガチ勢さんは、所持金を1日目は全体の $ \frac{1}{3} $ より120円多く、2日目は残りの $ \frac{1}{4} $ より120円多く使うと600円残りました。
はじめの所持金を求めなさい。
《考え方・解法》線分図を書いて、ひらめくしかない。それかマルイチ算。
あるクラスの人数を調べたら、男子は全体の $ \frac{2}{3} $ より5人少なく、女子は全体の $ \frac{3}{5} $ より3人少なかったそうです。
クラスの人数を求めなさい。
《考え方・解法》線分図の書き方もちゃんと書けるか注意が必要。それかマルイチ算。
落とした高さの $ \frac{2}{3} $ まではね上がるボールを、ある高さから落とすと3回目に48㎝はね上がりました。
最初に何㎝の高さからボールを落としたか。
《考え方・解法》最初の高さを①として、はねた回数だけかけ算をしていく
水そうの中に水が入っています。まず全体の $ \frac{1}{8} $ より18L多く使い、次に残りの $ \frac{2}{5} $ を使ったところ、はじめに水そうの中にあった水の量の $ \frac{3}{7} $ が残りました。
はじめに入っていた水の量は何Lですか。
《考え方・解法》割合と実数が混ざっているときは、マルイチ算を使うと良い。
やりとり算
Aさん、Bさん、Cさんの3人の所持金の合計は6000円でした。
まずAさんからBさんへ、Bさんの所持金の分だけ渡しました。
次にBさんからCさんへ、Cさんの所持金の分だけ渡しました。
最後にCさんからAさんへ、Aさんの所持金分だけ渡しました。そうすると、3人の所持金が同じになりました。
最初に3人が持っていた金額をそれぞれ求めなさい。
《考え方・解法》フローチャートにまとめて、和が一定、変化なしといったヒントを使う。
Aさん、Bさんが何円かずつ持っていました。
まずAさんがBさんへ、自分がそのとき持っていたお金の半分をあげました。
次にBさんがAさんへ、自分がそのとき持っていたお金の $ \frac{1}{3} $ をあげました。
最後にAさんがBさんへ、自分がそのとき持っていたお金の $ \frac{1}{5} $ をあげました。
すると、Aさんは2000円、Bさんは2700円になりました。
最初に2人が持っていた金額をそれぞれ求めなさい。
《考え方・解法》フローチャートにまとめて、和が一定、残りの割合などのヒントを使う。
テストで9割以上が取れるコツ
1、基本書(予習シリーズなど)の問題を確実にマスターする。
2、週テスト過去問(四谷大塚)を解く。
*四谷大塚以外の方(日能研やサピックスなど)も、市販購入できるので問題を見ておくのがおススメです。
3、入試問題(正答率20%以下)を解く。
週テスト過去問を解くだけでも、十分な得点を狙えます。
しかし、満点を狙いたい方へ。
早い段階から入試問題まで見ておくと効率的に学習が進みます。
受験ガチ勢チートでは、受験のプロが完全無料で、入試問題を丁寧にわかりやすく解説しています。
是非、チャンネル登録をお願いいたします↓↓