サイトアイコン 受験×ガチ勢×チート™【WEB問題集サイト】

【高校古典】枕草子 (春はあけぼの)原文と現代語訳・品詞分解《学校の定期テスト過去問ダウンロード》

受験指導歴20年以上の受験ガチ勢チートが、テストに出るポイントをまとめた。

枕草子 (春はあけぼの)原文と現代語訳・品詞分解

【高校古典】枕草子 (春はあけぼの)原文と現代語訳・品詞分解

品詞ごとに空白(スペース)を入れてあります。
品詞ごとに日本語訳を対応させてみてください。

春 は あけぼの。

現代語訳表示
春は夜がほのぼのと明けようとする頃が良い。

やうやう 白く なりゆく 

現代語訳表示
だんだんと白んでいく、

山ぎは すこし あかり て、

現代語訳表示
山際の辺りがいくらか明るくなって、
「山ぎは」とは、空が山と接する部分
「山の端」とは、山が空と接する部分

紫だち たる 雲 の 細く たなびき たる。

現代語訳表示
紫がかっている雲が横に長く引いている様子(が良い)。

夏 は 夜。

現代語訳表示
夏は夜が良い。

月 の ころ は さらなり。

現代語訳表示
月が出ている頃は言うまでもなく、
「さらなり」とは、言うまでもないの意味。

やみ も なほ、 蛍 の 多く 飛びちがひ たる。

現代語訳表示
闇夜もまた、蛍が多く飛び交っている

また ただ 一つ 二つ など、

現代語訳表示
また(たくさんではなくて)、ほんの一匹二匹が、

ほのかに うち光り て 行く も をかし。

現代語訳表示
ぼんやりと光って飛んでいくのも趣がある。

雨 など 降る も をかし。

現代語訳表示
雨が降るのも趣があって良い。

秋 は 夕暮れ。

現代語訳表示
秋は夕暮れが良い。

夕日 の さし て 山 の 端 いと 近う なり たる に、

現代語訳表示
夕日が差し込んで山の端にとても近くなっているときに、

烏 の 寝どころ へ 行く と て、

現代語訳表示
烏が寝床へ帰ろうとして、

三つ 四つ 二つ 三つ など 

現代語訳表示
三羽四羽、二羽三羽と

飛びいそぐ さへ あはれなり。

現代語訳表示
飛び急いでいる様子さえしみじみと心打たれる。
「あはれなり」とは、しみじみとした趣があるの意味。

まいて 雁 など の つらね たる が、

現代語訳表示
言うまでもなく雁などが隊列を組んで飛んでいるのが、
「まいて」とは、ましてのイ音便。

いと 小さく 見ゆる は いと をかし。

現代語訳表示
大変小さく見えるのは、とても趣があって良い。

日 入りはて て 風 の 音(おと) 虫 の 音(ね) など はた いふ べき に あら ず。

現代語訳表示
すっかり日が落ちて(聞こえてくる)、風の音や虫の鳴く音などは、言うまでもなく(すばらしい)。
大きい音(おと)
小さい音(ね)

冬 は つとめて。

現代語訳表示
冬は早朝(が良い)。
「つとめて」とは、早朝の意味。

雪 の 降り たる は いふ べき に も あら ず 

現代語訳表示
雪が降(り積も)っているのは言うまでもなく(素晴らしく)、

霜 の いと 白き も 

現代語訳表示
霜が(降りて)とても白いのも、

また さら で も いと 寒き に、 

現代語訳表示
またそうでなくてもとても寒い(早朝)に、
「さらでも」とは、そうでなくてもの意味。

火 など 急ぎ おこして 

現代語訳表示
火などを急いでおこして、

炭 も て 渡る も

現代語訳表示
(廊下などを)炭を持って移動するのも、

いと つきづきし。

現代語訳表示
たいそう(冬の朝に)ふさわしい。
「つきづきし」とは、ふさわしいの意味。

昼 に なり て、 ぬるく ゆるび もていけ ば、

現代語訳表示
昼になって、生暖かく(寒さが)だんだんとやわらいでいくと、

火桶 の 火 も 白き 灰がち に なり て わろし。

現代語訳表示
火桶に入った炭火も白い灰が多くなっているのは(見た目が)よくない。

テストで90点以上が取れるコツ

テストで90点以上が取れる学習手順まとめ
1、学校のワーク(問題集)をテスト1週間前までに解き終わり基本を身につける。
2、定期テスト過去問を解く。
3、入試問題(正答率20%以下)を解く。

定期テスト過去問を解くだけでも、十分な得点を狙えます。

しかし、満点を狙いたい方へ。
学校の先生によっては、100点を防ぐために、入試問題まで出題される方がいらっしゃいます。

受験ガチ勢チートでは、受験のプロが完全無料で、入試問題を小学生でもわかるように丁寧に解説しています。
是非、チャンネル登録をお願いいたします↓↓

【Youtube】受験ガチ勢チート

モバイルバージョンを終了