推薦入試対策【作文】一行問題「あなたのセールスポイント(長所)を書きなさい」

このページでは、3つの入試作文の出題パターンのうち、「あなたのセールスポイント(長所)を書きなさい」について(一行問題)を取り扱います。

【生徒様】国語優秀答案

【国語優秀答案】受験ガチ勢チートが直接指導した生徒様

入試作文の出題パターンは3つ

1,あるテーマが与えられて書く(一行問題)。
例 「○○について」あなたの考えを書きなさい。

2,グラフ・絵・写真を見て書く。
例 次の○○を見て、あなたの考えたことを書きなさい。

3,文章を読んで書く。
例 次の○○を読んで、あなたの考えたことを書きなさい。

よく出される一行問題の典型問題を準備しておく

ディスプレイ

文章の書き方・テンプレート

制限時間30分で、400字(原稿用紙一枚)の学校が多い。

国語が得意な生徒でも、作文をどう書けばよいのかわからないという悩みは多いです。

作文の構成が自由すぎると、かえって子供たちはどうやって書いていいかわからなくなってしまいます。
そこで、作文構成として形式を決めてしまうという方法があります。

★作文の形式を決める

①結論を先に書いて、理由を書くパターン。
「~について、私は…だと思う。
その理由は、〇〇個ある。
まず一つ目は・・」

②結論を最後にして、導入(問題提起)→(他人の意見+理由)→自分の意見・理由→結論と展開していくパターン。
「~についてどう考えたらいいだろうか。
反対意見として…がある。
その理由は・・だ。
しかし、私はそうは思わない。
その理由は→→。
したがって、結論。」

実は、作文形式だけ決めてしまえば、あてはまる空欄の部分だけ埋めればいいので、子供たちが自由に考えることができます。テンプレートと文章の書き方のコツを使って、実際に制限時間で書けるかトレーニングして下さい。

★テンプレート(結論を先に書くパターン①がわかりやすいので、以下①に沿ったテンプレート)

◎結論を先に
私の長所はⅠとⅡです。
Ⅰについて~体験談・例
Ⅱについて~体験談・例

(1、2個で良い。3個以上書こうとすると、400字はすぐ超える。)

◎志望校にピッタリであることを言う
これらの私の長所は、貴校の校風である~と合致しています。
具体的に、入学後は~を日常生活で心がけていきます。

◎まとめ *字数に応じて書かなくても良い
以上のように、~校へ行ってもⅠⅡという長所を生かし、充実した学校生活を送れるように頑張って参ります。

★文章の書き方ルールとコツ

◎会話言葉はダメ。書き言葉でちゃんと書けるように。
例 「やっぱり」✖ → 「やはり」〇
例 「~しなきゃいけないと思います」✖ → 「~しなければいけないと思います」〇

◎日常の具体例をたくさん挙げる
わかりやすく伝えることができる文章が、論理的な文章といえます。
難しい独特すぎる文章はやめましょう。減点方式の入試としては、非難が少ない無難な文章が一番良い文章です。

「あなたのセールスポイント(長所)」について

短所なんかない(すべてを長所に変えることができる)

短所と長所は表裏一体の関係です。
面接などで短所を聞かれた時も、あえて自分のマイナスとなる発言をする必要はないでしょう。

★【短所=長所】すべてを長所に言い換えましょう。

不器用=実直、嘘偽りがない
寡黙、無口=落ち着きがある、自身の感情をコントロールできる
根暗、暗い=自分の世界がある、一人でも黙々と作業できる
人見知り=時間をかけて深い人間関係を築ける、慎重
ネガティブ思考=慎重に多様な角度から考えられる
プライドが高い=上昇志向が強く向上心がある、目標や理想をもっている
協調性が足りない=自分の信念を貫こうとする
我が強い(意地っ張り)=自分の考えを持っている
自分勝手=周囲に流されない
人の話を聞かない=人の意見に左右されない、自分の頭で考え判断できる
図々しい=人の懐に入るのが上手い、交渉力がある、愛嬌のある
空気が読めない=堂々としている、顔色を伺わない
意志が弱い=柔軟性が高い
流されやすい=他者の意見を尊重できる
軽い、お調子者=明るい、周囲へ配慮できる
自分に甘い=適応力が高い
飽きっぽい=好奇心が旺盛、感受性が豊か
落ち着きがない=行動的
計画性がない=機転がきく、臨機応変に対応できる
優柔不断=周囲に配慮ができる、情報収集を怠らない

★【長所一覧】作文を書くとき、この中から用語を選んで書きましょう。

(参考)面接採用担当者が実際に選考時に重視する能力 
*私立の学校の特色にもよるので、あくまでも参考程度に
主体性 82.9%
実行力 59.7%
柔軟性 50.5%
傾聴力 50%

明るい
コミュニケーション能力が高い
気さくである
優しい
思いやりがある
気配りができる
謙虚
協調性がある
包容力がある
チームワークが得意
感受性豊か
順応力が高い
調整力がある、周囲の意見と調和できる
聞き上手である
人の懐に入るのが上手い
交渉力がある
愛嬌のある
視野が広い
人を支える努力ができる
主体的・リーダーシップがある
おおらか
穏やかである
誠実
素直
真面目
計画性がある
慎重
思慮深い
人の意見に左右されない
自分の頭で考え判断できる
自分の言動に責任を取る
几帳面
落ち着きがある
自身の感情をコントロールできる
自己管理能力がある
忍耐力がある、我慢強い
創造力がある
追求心がある
探求心がある
向上心がある
信念を持っている
自分に厳しい
目標や理想をもっている
意思が強い
努力ができる
課題設定・解決能力がある
積み重ねることができる
コツコツと取り組むことが好き
諦めない
途中で投げださず
打たれ強い
最後までやりきる
どんな状況でも冷静に判断ができる
責任感が強い
ポジティブ、前向きに物事を考えられる
行動力、主体性がある
先に行動してから考える
集中力がある
注意深い
論理的がある
分析力がある
問題解決能力がある
物事を突き詰めて考えられる
メリット・デメリットをしっかりと考えられる
納得いくまで考える
好奇心やチャレンジ精神が旺盛である
情報収集力が高い
勉強好き
負けず嫌い

模範解答「あなたのセールスポイント(長所)」(373字)

★体験談(自分の夢)を重視した答案

私の長所は、夢を持っていることと、それを実現するために手段を選ばない覚悟と信念を持っていることだ。…結論を先に<テンプレート:私の長所はⅠとⅡです。>
私の夢について、法律のスペシャリストである弁護士になり、法によって悩む人たちを助けてあげたい。そう思うきっかけは、私の両親が離婚したことだ。父が家を出ていき、母が女手一つで私を育ててくれている。その際、法律について母から聞かされた。土地や家の所有権を表すために、登記を変更する必要があり、その手続きのためには法律の資格を持った人にお願いをしなければならないことを。幼かった私は、単純だった。もし私にその資格があれば、手数料なしで母を助けてあげられたと。…<テンプレート:Ⅰについて~体験談・例>
弁護士資格があれば、離婚問題だけではなく、あらゆる問題の解決ができる。これを実現するために、私は努力を惜しまない。…<テンプレート:Ⅱについて~体験談・例>
以上の私の長所は、貴校の教育環境と合致し、充実した学校生活を送れると自負している。…志望校にピッタリであることを言う<テンプレート:これらの私の長所は、貴校の校風である~と合致しています。>
(373字)

★雑感
志望校に入学後を採点官にイメージさせたいなら、貴校の教育環境をどうやって活用して夢を実現するかを、より詳細にしていけば良い。400字だと短く、どちらかを重視した答案にしていくことになるでしょう。

その他

よくある作文の課題テーマ

・「学ぶ姿勢」として心がけていることは何か。
・高校で部活動や委員会活動等が行われるのはなぜか。
・あなたにとって「文武両道」の「文」と「武」とは何かを具体的に記述し、その2つを両立させるため、どんな学校生活を送るか。
・充実した高校生活を送るために、中学校で学んだことをどのようにいかしたらよいか。
・「チームワーク」についてあなたの具体的な体験を踏まえて述べよ。
・校風「自ら学び考える力」について、どのように考え、またそれを高校でどのように実現させるか。
・本校の校舎は改修工事をしたばかりのため新しくきれいだが、今後もきれいな学校環境を実現するためには何が大切か。これまでの体験を踏まえたり、これからの学校生活をイメージしながら、具体的に例を挙げて述べなさい。
・あなたの「得意なこと」は何ですか。
・これまでの「自律」の経験。
・「我慢する」とはどういうことか。
・人にとって「原動力」となるのはどのようなものですか、体験をふまえて書きなさい。
・私が誇りにしていること。

読書感想文の書き方《課題図書一覧、作文の構成、私が書いた作文例》

テストで90点以上が取れるコツ

テストで90点以上が取れる学習手順まとめ
1、学校のワーク(問題集)をテスト1週間前までに解き終わり基本を身につける。
2、定期テスト過去問を解く。
3、入試問題(正答率20%以下)を解く。

定期テスト過去問を解くだけでも、十分な得点を狙えます。

【生徒様】国語優秀答案

【中3国語:春に、実力問題】優秀答案

しかし、満点を狙いたい方へ。
学校の先生によっては、100点を防ぐために、入試問題まで出題される方がいらっしゃいます。

受験ガチ勢チートでは、受験のプロが完全無料で、入試問題を丁寧にわかりやすく解説しています。
是非、チャンネル登録をお願いいたします↓↓

【Youtube】受験ガチ勢チート