SBI証券の有人チャットは、何でも質問に答えてくれます。
以下、私が実際に質問した内容を記載しておきます。
私自身も2022年から始めた株初心者です。
これから株を始めたい方など、参考になれば幸いです。
株取引についての質問まとめ一覧
株初心者が一度は疑問に思うことを一覧にしました。
去年から引き継いだ現物株の譲渡益税還付金について
質問
ある銘柄Aを、
去年に1200円で100株、現物購入。
今年に1000円で100株、現物購入。
この場合、平均単価が1100円となりますが、
もし現在の株価1050円で売却した場合、損失になりますか?
それとも利益として、譲渡益税が取られますか?
答え
損失となる
今年2023年、最初の取引で、現物株の譲渡による損失が発生
質問
今年2023年、最初の取引で、現物株の譲渡による損失が発生しました。
そして現時点で、今年の利益は、配当も譲渡利益もありません。
①前年の2022年12月までの源泉徴収されたものに、繰越はないため、還付金もない。つまり、12月で株取引は、リセットされる。
②今年最初の取引であり、現時点で利益が出ていないため、源泉徴収されたものがなく、還付金はない。しかし、今後、譲渡益が発生すれば、還付金が発生する。
①②の認識で当たっているでしょうか?
答え
かかる認識で正しい。
旧NISA枠から新NISA株への移行
質問
旧NISAを120万の枠(限界値)まで使い、来年から始まる新NISAも枠限界まで使用した場合、旧NISA枠は自動で特定に移管されるのでしょうか。
答え
その通り。特定口座に移管される
株初心者の私が実際に株取引してみた《全記録・再生リスト》
2023年から株を始めました。