【高校受験】国語入試対策プリントダウンロード(説明文、小説、古文、作文、漢字、文法)

生徒に合わせて作成してアップロードします。

ディスプレイ

総合

受験対策国語総合(説明文、小説、古文、作文、漢字と文法)第1講

【解答】受験対策国語総合(説明文、小説、古文、作文、漢字と文法)第1講

小説の解き方

小説の解き方

【入試】随筆、説明文、論説文の違い《現代文の読み方》

【入試】随筆、説明文、論説文の違い《現代文の読み方》

国文法

【中学生・国語文法プリント】重要な全文法単元まとめ《無料ダウンロード》

漢字・語句

【公立高校入試】漢字でる順

【公立高校入試】漢字でる順(解答)

【常用漢字・2136字のすべて】小学生・中学生・高校生で学習する漢字一覧《学年別》

古典(漢文、古文)

漢文(返り点、送り仮名のつけ方、書き下し文のつくり方、置き字、よく出る助詞と助動詞)

【国語入試攻略】歴史的仮名遣い

《高校入試》古文の読解

《高校入試》古文の読解(解答)

【高校入試】古文の読解パターン

【高校入試】古文の読解パターン

入試に出る!和風月名(わふうげつめい)・旧暦の月の異称

入試に出る!和風月名(わふうげつめい)・旧暦の月の異称

【入試に出る古文】歴史的仮名遣い(読み方まとめ一覧)

【入試に出る古文】歴史的仮名遣い(読み方まとめ一覧)

近代文学知識(文豪・作者名・代表作など)

★ノーベル文学賞をとった日本人は、川端康成と大江健三郎の2人だけ。
★年号知識
明治時代1868年~
大正時代1912年~
昭和時代1926年~1988年

森鴎外(もり おうがい)江戸時代、明治時代、大正時代
『舞姫』『雁』『阿部一族』「高瀬舟」

夏目漱石(なつめ そうせき) 明治時代
反自然主義、木曜会(もくようかい)を開く(漱石の教員時代の教え子や若手文学者が集まり、さまざまな議論をした会合のこと)
『吾輩は猫である』『坊っちゃん』『三四郎』『こころ』『道草』

樋口一葉(ひぐちいちよう)明治時代
小説『たけくらべ』『にごりえ』

石川啄木(いしかわ たくぼく)明治時代
詩集『あこがれ』『一握の砂』

正岡子規(まさおか しき)明治時代
俳句「歌よみに与ふる書」、随筆「病牀六尺(びょうしょうろくしゃく)」

川端康成(かわばた やすなり)明治時代~昭和時代
日本人初のノーベル文学賞を受賞、新感覚派
『伊豆の踊子』『雪国』

高村光太郎(たかむら こうたろう)明治時代~昭和時代
詩集『道程』、『智恵子抄(ちえこしょう)』

太宰治(だざい おさむ)明治時代~昭和時代
『走れメロス』『人間失格』『斜陽』

島崎藤村(しまざき とうそん)明治時代~昭和時代
詩集『若菜集』、小説『夜明け前』、小説『破戒』(はかい)

芥川龍之介(あくたがわ りゅうのすけ)大正時代~昭和時代
『河童』、童話『蜘蛛の糸』、小説『羅生門』、短編小説『トロツコ』

宮沢賢治(みやざわ けんじ)明治時代~昭和時代
岩手県出身
『銀河鉄道の夜』『風の又三郎』『注文の多い料理店』

中島敦(なかじま あつし)大正時代~昭和時代
中国古典を題材
『山月記』『光と風と夢』『弟子』

中原中也(なかはら ちゅうや)大正時代~昭和時代
詩集「在りし日の歌」

新美南吉(にいみ なんきち)大正時代~昭和時代
『ごん狐(ごんぎつね)』

志賀直哉(しが なおや)明治時代~昭和時代
「暗夜行路」「和解」「小僧の神様」「城の崎にて」

井伏鱒二(いぶせ ますじ)明治~平成時代
「山椒魚(さんしょううお)」

小林多喜二(こばやし たきじ)明治時代~昭和時代
「蟹工船(かにこうせん)」

テストで9割以上が取れるコツ

【中3国語:春に、新しい博物学、放送問題】優秀答案

【中3国語:春に、新しい博物学、放送問題】優秀答案

テストで90点以上が取れる学習手順まとめ
1、学校のワーク(問題集)をテスト1週間前までに解き終わり基本を身につける。
2、定期テスト過去問を解く。
3、入試問題(正答率20%以下)を解く。

定期テスト過去問を解くだけでも、十分な得点を狙えます。

しかし、満点を狙いたい方へ。
学校の先生によっては、100点を防ぐために、入試問題まで出題される方がいらっしゃいます。

受験ガチ勢チートでは、受験のプロが完全無料で、入試問題を小学生でもわかるように丁寧に解説しています。
是非、チャンネル登録をお願いいたします↓↓

【Youtube】受験ガチ勢チート