前提:株取引を配当金目当てでやる方が対象。
配当銘柄の選定方法、考え方、いつ配当や株主優待が入ってくるのかなど記載。
以下、筆者が2023年時点での見解である。
【ガチ勢おススメ】株情報サイト《株オンライン》↓↓
株のプロがどんな考え方をしているのかを知る良いきっかけになります。
業界を知るには、手っ取り早くトップの思考にふれるのが効率的です。
もし株初心者であれば、10日間無料で有料会員様と同様のサービスが受けられるので試してみて下さい↓↓
【株オンライン】信頼できる情報をまずは10日間無料でお試しください!!
- 注目株の選定方法
- 1月に購入すべき株
- 2月、8月に購入すべき株
- 3月に購入すべき株
- 松風 (7979)
- 日産東京販売ホールディングス (8291)
- 三和ホールディングス (5929)
- 百十四銀行 (8386)
- 山陰合同銀行 (8381)
- 南都銀行 (8367)
- 群馬銀行 (8334)
- ソーダニッカ (8158)
- 大同メタル工業 (7245)
- ゆうちょ銀行 (7182)
- TPR (6463)
- 帝国電機製作所 (6333)
- 日工 (6306)
- 高周波熱錬 (5976)
- トーソー (5956)
- 日本精鉱 (5729)
- 日本精線 (5659)
- 日本特殊陶業 (5334)
- 日本製鉄 (5401)
- ENEOSホールディングス (5020)
- アズマハウス (3293)
- 日本食品化工 (2892)
- エスリード (8877)
- ジューテックホールディングス (3157)
- オリックス (8591)
- 5月に購入すべき株
- 6月に購入すべき株
- 7月に購入すべき株
- 9月に購入すべき株
- 11月に購入すべき株
- 12月に購入すべき株
注目株の選定方法
選定基準
① 業界大手、シェアトップ級であること(ニッチ分野でも良い)
② 配当利回りの目安4%以上
③ 株主優待に魅力があること
④ キャッシュフローが順調であること(営業CF、投資CF、財務CFがそれぞれ+--が望ましい)
⑤ 営業利益率が良い(10%以上)ビジネス構造をしていること
→筆者は本業を重視して株取引は単なる配当目当てであるから、正直、日本たばこ産業 (2914)だけで良いと思っている。もっとも、リスク分散・日本たばこ産業 (2914)を買うよりも魅力的な株主優待品、これら2つの観点から他の株も選定をしている感じだ。
①~⑤の選定基準の解説・理由詳細
【2022年実践編】成長株と安定株をバランス良く購入の記事へ
以下、決算月(配当金権利確定月)でまとめてある。
かかる理由としては、月の本業の収入があると思うが、すぐにその月に決算月を迎える株式へ投資するためである。
これにより、入ってきた収入をすぐに株に変え、3か月後には配当金収入を得られる。
*3か月後にはもう配当収入が入って来れるようにできるのに、銀行に預金するだけなんてあり得ない。
*この観点で、「つみたてNISA」には配当金(分配金)が確約されていない。利益があった場合に分配される(もちろん通常の株式でもそうだが、減配期間の長い会社に投資をすれば、配当なしを回避できる)。ガチ勢チートの感想としては、積み立てNISAには否定的である。何よりファンドに投資するだけで、自分で投資対象を決められないことが面白さに欠ける。
1月に購入すべき株
積水ハウス (1928)
[ 建設業 ]
【特色】ハウスメーカーの雄。戸建てから賃貸住宅、マンション等に展開。国内外で不動産開発も
株価 2,333円
予想配当利 4.46%
【キャッシュフロー】 億円
営業CF 1,180 (1,919)
投資CF -1,137 ( -955)
財務CF -1,117 ( -776)
営業利益率 9%
株主優待 権利確定 1月 1,000株以上で新潟県魚沼産コシヒカリ新米5kg(発送は10月下旬~11月上旬ごろ)
2月、8月に購入すべき株
ナガイレーベン (7447)
[ 卸売業 ]
衛生白衣大手。制電・抗菌加工等で差別化しシェア6割。介護や手術分野も展開。配当性向5割
株価 2,080円
予想配当利 2.88%
【キャッシュフロー】 百万円
営業CF 3,442 ( 4,448)
投資CF -471 (-3,255)
財務CF -3,202 (-1,971)
営業利益率 25%
株主優待なし
*営業利益率が高い。素晴らしい数字。
ヨンドシーホールディングス (8008)
[ 小売業 ]
宝飾『4℃』のエフ・ディ・シィ・プロダクツが中核。カジュアル・実用衣料の製造や小売りも展開
株価 1,797 円
予想配当利 4.62%
【キャッシュフロー】 百万円
営業CF 1,871 ( 6,633)
投資CF 106 (-2,169)
財務CF -1,816 (-2,515)
営業利益率 5%
株主優待
優待券またはクオカードまたは自社グループ商品
100株以上 2,000円相当の優待券または500円相当のクオカード
500株以上 優待券または自社グループ商品5,000円相当
配当が入金されるのは5月末。
配当金の通知書と同時に、優待の案内が同封されている。
サイトアンケートにて、株主番号を入力して、A〜Cの優待を選び、送信。
クオカードの場合、到着は8月下旬予定。
3月に購入すべき株
【3月の下旬】
12月決算会社のJTやインペックスなどから配当金が入金される。
かかる配当金を以下の株購入へ。
松風 (7979)
[ 精密機器 ]
歯科材料・器具の大手。人工歯、研削材で国内シェア高い。欧米など海外積極展開、ネイル事業も
株価 2,152 円
予想配当利 1.81%
【キャッシュフロー】 百万円
営業CF 3,736 ( 2,829)
投資CF -1,288 (-4,081)
財務CF -1,074 ( 3,023)
営業利益率 11%
株主優待
(3月のみ)3,960円相当の自社製品(薬用ハミガキ・マスクセット)100株以上
(3月のみ)自社製品(薬用液体ハミガキ等)の優待価格販売 全株主
(9月のみ)自社グループ製品(ネイル製品)の優待価格販売 全株主
*配当よりも、健康的な株主優待に圧倒的魅力
日産東京販売ホールディングス (8291)
[ 小売業 ]
日産系最大手ディーラー。東京の個人・小口法人販売を集約し発足、傘下の販社3社を21年統合
株価 340 円
予想配当利 3.53%
【キャッシュフロー】 百万円
営業CF 11,460 (11,368)
投資CF -2,749 (-6,648)
財務CF -3,484 ( 4,209)
営業利益率 4%
株主優待
オリジナル・クオカード
1,000円相当 500株以上
2,000円相当 1,000株以上
3,000円相当 5,000株以上
※2年以上継続保有の場合、5,000株以上の株主には2,000円相当を追加
*何よりもオリジナルクオカードがカッコ良すぎて趣味で集めたいレベル。
三和ホールディングス (5929)
[ 金属製品 ]
重量、軽量シャッターともに国内首位。欧米はM&Aで事業拡大。非シャッター分野を強化中
株価 1,437 円
予想配当利 3.48%
【キャッシュフロー】 億円
営業CF 205 ( 501)
投資CF -213 (-111)
財務CF -273 ( -61)
営業利益率 9%
株主優待
500円相当のオリジナル・クオカード 100株以上
※1,000株以上を2年以上継続保有の場合2,000円相当
*何よりもオリジナルクオカードがカッコ良すぎて趣味で集めたいレベル。
百十四銀行 (8386)
[ 銀行業 ]
香川県を地盤に岡山県や大阪府など瀬戸内地域に展開。資金量は四国で2位。大企業取引多い
株価 1,899 円
予想配当利 3.95%
【キャッシュフロー】 億円
営業CF 2,539 (2,163)
投資CF -291 ( 273)
財務CF -17 ( -24)
営業利益率 16%
株主優待3月
香川県特産品 2,500円相当 100株以上
※1年以上継続保有した株主のみに贈呈。カタログより選択
5,000円相当 500株以上
山陰合同銀行 (8381)
株価 781円
予想配当利 4.35%
【キャッシュフロー】 億円
営業CF 761 ( 4,390)
投資CF -1,697 (-1,330)
財務CF -34 ( -32)
営業利益率 15.2%
株主優待3月
1,000円相当のVJAギフトカード 1,000株以上
※1年以上継続保有(株主名簿に連続3回以上記載)の場合、1,000株以上5,000株未満の株主には鳥取・島根県特産品5,000円相当、5,000株以上は同10,000円相当
南都銀行 (8367)
[ 銀行業 ]
地銀中位。奈良県唯一の地銀で貸出金・預金シェア5割と断トツ。隣接府県進出に積極的
株価 2,479 円
予想配当利 4.56%
【キャッシュフロー】 億円
営業CF 3,675 ( 5,320)
投資CF -593 ( -324)
財務CF -27 ( -26)
営業利益率 15.3%
株主優待3月
1,000円相当のクオカード 300株以上
奈良県産品2,000円相当 1,000株以上
奈良県産品3,000円相当 5,000株以上
※5年以上10年未満継続保有の場合、300株以上1,000株未満の株主には1,500円相当のクオカード、1,000株以上5,000株未満は2,500円相当の奈良県産品、5,000株以上は同3,500円相当。10年以上の場合、300株以上1,000株未満は2,000円相当の奈良県産品、1,000株以上5,000株未満は同3,000円相当、5,000株以上は同5,000円相当を贈呈
群馬銀行 (8334)
[ 銀行業 ]
地銀上位。県内シェアは預金、貸出金とも35%程度で断トツ。NYなど海外拠点も。国際基準行
株価 468 円
予想配当利 3.85%
【キャッシュフロー】 億円
営業CF 4,595 (19,871)
投資CF -1,278 (-4,983)
財務CF -92 ( -51)
営業利益率 17.6%
株主優待3月
地元特産品カタログ 2,500円相当 1,000株以上
ソーダニッカ (8158)
[ 卸売業 ]
独立系化学品商社。苛性ソーダは首位級。複合フィルムは国内、ナイロンフィルムはアジア注力
株価 815 円
予想配当利 4.91%
【キャッシュフロー】 百万円
営業CF 452 ( 1,264)
投資CF 594 ( -399)
財務CF -4,424 ( -351)
営業利益率 3%
株主優待3月
3,000円相当のクオカード 1,000株以上
株主優待3,000ポイント 3,000ポイント 1,000株以上
株主優待12,000ポイント 1,500株以上
株主優待22,000ポイント 2,000株以上
株主優待40,000ポイント 2,500株以上
株主優待50,000ポイント 50,000株以上
*コレクション価値あり
大同メタル工業 (7245)
[ 輸送用機器 ]
軸受けメタル専業で最大手。自動車エンジン用では世界シェア3割。産業機械や造船用も強い
株価 510 円
予想配当利 3.92%
【キャッシュフロー】 百万円
営業CF 13,207 (10,098)
投資CF -8,072 (-7,043)
財務CF -5,076 (-3,098)
営業利益率 1%
株主優待 3月
オリジナルクオカード1,000円相当 500株以上 ※500株以上を3年以上継続保有(3月・9月の株主名簿に同一株主番号で連続7回以上記載)の場合1,000円相当を追加
1,500円相当 1,000株以上
2,000円相当 5,000株以上
*手頃価格かつ高配当、優待良き
ゆうちょ銀行 (7182)
[ 銀行業 ]
預貯金額で国内最大。国債主体の運用を近年多様化。営業は郵便局に委託。貯金に上限規制
株価 1,109 円
予想配当利 4.51%
【キャッシュフロー】 億円
営業CF 76,653 ( 94,312)
投資CF -15,855 ( -2,479)
財務CF -1,816 ( -791)
営業利益率 10%
株主優待 3,000円相当のオリジナルカタログギフト 500株以上
*カタログギフト良き
TPR (6463)
[ 機械 ]
ピストンリング日系向け三強の一角。トヨタ新設計TNGA対応加速。シリンダライナ世界首位
株価 1,342 円
予想配当利 4.32%
【キャッシュフロー】 億円
営業CF 198 ( 162)
投資CF -134 ( -93)
財務CF -103 (-113)
営業利益率 3%
株主優待
おこめ券3枚 100株以上
*1枚500円(非課税)→ 1枚440円分(課税)として引き換えできる。おつりは出ない。
おこめ券6枚 500株以上
おこめ券10枚 1,000株以上
*お米券は時期を問わず変換できるから良し
帝国電機製作所 (6333)
[ 機械 ]
キャンド(無漏洩)ポンプ最大手で国内シェア約6割、世界4割弱。米国企業買収。大連に工場
株価 2,368円
予想配当利 4.9%
【キャッシュフロー】 百万円
営業CF 3,766 ( 3,589)
投資CF -1,474 ( -275)
財務CF -1,651 (-1,106)
営業利益率 16%
株主優待
1,000円相当の自社オリジナル・クオカード 100株以上
兵庫県関連品オリジナルカタログギフト3,000円相当 1,000株以上
兵庫県関連品オリジナルカタログギフト5,000円相当 2,000株以上
*」営業利益率が高く、優待も優秀
日工 (6306)
[ 機械 ]
土木用プラントメーカー。アスファルトプラントで首位。環境機械も手がける。中国で現地生産
株価 636 円
予想配当利 4.72%
【キャッシュフロー】 百万円
営業CF 2,224 ( 2,784)
投資CF -2,165 (-1,867)
財務CF -282 (-1,129)
営業利益率 4%
株主優待
500円相当のクオカード 100株以上
※100株以上を1年以上継続保有の株主のみに贈呈。
優待品1口 500株以上
※優待品は3年以上継続保有の場合口数2倍。優待品は設定口数範囲で自社グループ会社製品(ショベル・BBQ用鉄板)またはクオカードまたは明石市名産品から選択可
優待品4口 2,000株以上
*株価がお手軽で(重要)、高配当、優待のオリジナルクオカードが良い。
高周波熱錬 (5976)
[ 金属製品 ]
電気による鋼材焼き入れ(誘導加熱加工)大手。加工受託、棒鋼・ばね鋼線、加熱設備販売が主力
株価 710 円
予想配当利 4.23%
【キャッシュフロー】 百万円
営業CF 6,335 ( 3,969)
投資CF -40 ( -758)
財務CF -1,970 (-1,595)
営業利益率 4%
株主優待 1,000円相当のクオカード 100株以上 ※1年以上継続保有の株主のみに贈呈
※別途、株主1名につき100円を会社が環境基金に寄付
*株価がお手軽で高配当、優待のオリジナルクオカードが良い。
トーソー (5956)
[ 金属製品 ]
カーテンレール製造で国内首位。ブラインドも強い。インドネシアなど東南アジア展開を強化中
株価 524 円
予想配当利 1.91%
【キャッシュフロー】 百万円
営業CF 1,332 (1,326)
投資CF -564 ( -472)
財務CF -839 ( -646)
営業利益率 2%
株主優待
図書カードまたは商品
1,000円相当の図書カード 100株以上
※1年以上継続保有した株主のみに贈呈。
日本精鉱 (5729)
[ 非鉄金属 ]
難燃助剤用三酸化アンチモンでシェア7割。子会社が製造する電子部品向け微粉末金属粉も柱
株価 3,075 円
予想配当利 3.9%
【キャッシュフロー】 百万円
営業CF 386 (1,394)
投資CF -645 ( -486)
財務CF -163 ( -321)
営業利益率 4%
株主優待 2,000円相当のオリジナルクオカード 100株以上
*高配当&優待良し。ただ、営業利益率が下がり気味
日本精線 (5659)
[ 鉄鋼 ]
大同特殊鋼系。ステンレス線2次加工で首位。ばね、ネジ、金網など用途多彩。金属繊維拡充
株価 4,570 円
予想配当利 4.6%
【キャッシュフロー】 百万円
営業CF 4,473 ( 3,965)
投資CF -1,700 (-1,787)
財務CF -1,337 ( -702)
営業利益率 9%
株主優待 2,000円相当のオリジナルクオカード 100株以上
*高配当&優待良し。
日本特殊陶業 (5334)
[ ガラス・土石製品 ]
自動車用プラグ、排気系センサー世界一。電子部品や医療機器、燃料電池なども。森村グループ
株価 2,730 円
予想配当利 5.86%
【キャッシュフロー】 億円
営業CF 719 ( 633)
投資CF 102 ( -425)
財務CF -538 ( 281)
営業利益率 20%
株主優待 なし
*高配当で有名
日本製鉄 (5401)
株価 3,020 円
予想配当利 5.96%
【キャッシュフロー】 億円
営業CF 6,156 ( 4,031)
投資CF -3,788 (-3,890)
財務CF -613 ( 526)
営業利益率 10%
株主優待 抽選で経営概況説明会招待 1,000株以上
*高配当で有名
ENEOSホールディングス (5020)
[ 石油・石炭製品 ]
17年4月に東燃ゼネラルと経営統合、国内シェア5割の石油元売り首位。銅など非鉄事業兼営
株価 473円
予想配当利 4.64%
【キャッシュフロー】 億円
営業CF 2,095 ( 6,790)
投資CF -3,499 (-3,067)
財務CF 2,260 (-3,550)
営業利益率 2%
株主優待 なし
*小型&高配当株として有名。買って損なし。ただ原油価格の影響あり(インペックスと同じ)。
アズマハウス (3293)
[ 不動産業 ]
和歌山地盤の総合不動産会社。不動産販売・賃貸とも県下トップシェアに。ホテルも併営
株価 747 円
予想配当利 4.69%
【キャッシュフロー】 百万円
営業CF 1,602 (2,363)
投資CF -446 ( -877)
財務CF -869 ( -338)
営業利益率 8%
株主優待なし
*株価が低く、発掘成長枠で期待
日本食品化工 (2892)
三菱商事子会社。コーンスターチ首位。糖化品は飲料向けなど気象条件左右。配当性向35%メド
株価 2,963 円
予想配当利 6.07% 3月のみ
【キャッシュフロー】 百万円
営業CF 292 ( 3,854)
投資CF -2,409 (-2,121)
財務CF 2,138 (-1,776)
営業利益率 4%
株主優待なし
*配当強い
エスリード (8877)
[ 不動産業 ]
マンション企画開発、販売が柱。近畿圏での供給戸数トップ級。森トラストの連結子会社
株価 2,193円
予想配当利 3.65%
【キャッシュフロー】 百万円
営業CF -9,371 ( -9)
投資CF -1,060 ( -799)
財務CF 6,411 (12,990)
営業利益率 11%
株主優待 権利確定 3月 3,000円相当のカタログギフト100株以上
ジューテックホールディングス (3157)
[ 卸売業 ]
建材卸大手。M&Aで拡大。マンションリノベーション向け事業は業界トップ級。東日本で強い
株価 1,185 円
予想配当利 3.45%
【キャッシュフロー】 百万円
営業CF 2,644 ( 521)
投資CF -1,010 ( -107)
財務CF -1,590 ( -247)
営業利益率 2%
株主優待 権利確定 3月 2,000円相当のクオカード 100株以上
*オリジナルクオカードが良い。まず最初の投資1年目のモチベアップにどうぞ。
オリックス (8591)
リース手始めに生保、不動産など多角化、海外展開突出。エネルギー、空港運営など事業投資も
株価 2,317 円
予想配当利 3.69%
【キャッシュフロー】 億円
営業CF 11,033 ( 10,956)
投資CF -8,088 (-12,032)
財務CF -3,066 ( 398)
営業利益率 11%
株主優待 ※24年3月の株主への贈呈をもって廃止
5月に購入すべき株
タマホーム (1419)
[ 建設業 ]
【特色】ローコスト系の注文住宅会社。首都圏郊外や地方を中心に展開。分譲住宅やオフィス区分販売も
株価 3,690 円
予想配当利 4.61%
【キャッシュフロー】 億円
営業CF 45 ( 176)
投資CF -19 ( -15)
財務CF -18 (-144)
営業利益率 5%
株主優待 権利確定 5月 11月
500円相当のオリジナル・クオカード 100株以上 ※3年以上継続保有の場合1,000円相当
*クオカードが年2回もらえる。
6月に購入すべき株
DIC (4631)
[ 化学 ]
インキ世界首位。樹脂、電子材料等へ展開。液晶材料に続き機能性顔料、高機能インキなど伸ばす
株価 2,454 円
予想配当利 4.07%
【キャッシュフロー】 億円
営業CF 120 ( 448)
投資CF -772 (-1,476)
財務CF 839 ( 995)
営業利益率 4%
株主優待
「DIC川村記念美術館」入館券付絵葉書2枚 100株以上(12月のみ)※入館券付絵葉書は1枚で2名まで利用可
自社製品 100株以上(12月のみ)※22年の自社製品は4,260円相当の機能性表示食品、1,500円相当の栄養機能食品
オリジナルカレンダー1点 100株以上(6月のみ)
*優待が食品なので友達にあげられるものではないが、配当良し。
SUMCO (3436)
さむこ [ 金属製品 ]
旧住友金属と三菱マテリアルのシリコンウエハを統合、コマツ系も合流。半導体用世界首位級
株価 1,916 円
予想配当利 6.26%
【キャッシュフロー】 億円
営業CF 1,794 (1,047)
投資CF -1,263 ( -673)
財務CF -231 ( 990)
営業利益率 24%
株主優待 なし
*数字が強すぎる
サンネクスタグループ (8945)
[ 不動産業 ]
借り上げ社宅管理代行首位。企業から手数料収受。マンション管理に進出、20年7月持株会社化
株価 1,014 円
予想配当利 3.55%
【キャッシュフロー】 百万円
営業CF 739 ( 701)
投資CF 2,221 ( -98)
財務CF -1,418 ( -215)
営業利益率 8%
株主優待 権利確定 6月 オリジナルクオカード 1,000円相当100株以上(2,000円相当200株以上)
※1年以上継続保有の株主のみに贈呈
*オリジナルクオカード良い。株価も高くない。まず最初の投資1年目のモチベアップにどうぞ。
AGC (5201)
【特色】三菱系。ディスプレー、建築、自動車でガラス世界級。アジアで化学品拡大。5G関連素材育成
4,395円 年初株価
4.78% 12月,6月 *12月→3月下旬に入金、6月→9月下旬に入金
住友林業 (1911)
【特色】別子銅山の植林事業が源流。木材建材卸、注文住宅、米豪など海外住宅の3本柱。持分に熊谷組
2,333円 年初株価
5.36% 12月,6月の末日 *12月→3月下旬に入金、6月→9月下旬に入金
日本たばこ産業 (2914)
[ 食料品 ]
【特色】たばこが事業の中核。M&Aで海外たばこ事業を拡大中。食品・医薬品も展開。飲料事業撤退
株価 2,881 円
予想配当利 6.53% 12月,6月
【キャッシュフロー】 億円
営業CF 4,837 ( 5,989)
投資CF -1,018 ( -974)
財務CF -3,061 (-3,531)
営業利益率 23%
株主優待 なし
*迷ったらコレ
INPEX (1605)
[ 鉱業 ]
【特色】原油・ガス開発生産国内最大手。政府が黄金株保有。豪州でLNG案件(イクシス)を操業
株価 1,476 円
予想配当利 4.34% 12月,6月
【キャッシュフロー】 億円
営業CF 4,837 ( 5,989)
投資CF -1,018 ( -974)
財務CF -3,061 (-3,531)
営業利益率 23%
株主優待 12月 オリジナル・クオカード1,000円相当400株以上(2,000円相当800株以上)
※1年以上継続保有(株主名簿に同一株主番号で連続3回以上記載)した株主のみに贈呈。
2年以上3年未満(連続5回以上7回未満記載)の場合、400株以上800株未満は2,000円相当、800株以上は3,000円相当。
3年以上(連続7回以上記載)の場合、400株以上800株未満は3,000円相当、800株以上は5,000円相当
*迷ったらコレ
7月に購入すべき株
稲葉製作所 (3421)
株価 1,450 円
予想配当利 1.79%
【キャッシュフロー】 百万円
営業CF 3,086 ( 5,037)
投資CF -2,218 (-2,892)
財務CF -532 (-1,955)
営業利益率 4%
株主優待
100株以上(7月のみ)オリジナル図書カード1,000円相当
*株主優待に1年保有条件などがないので、すぐもらえる。
モロゾフ (2217)
[ 食料品 ]
神戸が本拠のチョコ、洋菓子の老舗。百貨店内での店舗販売が中心。喫茶・レストランも併営
株価 3,605 円
予想配当利 1.53%
【キャッシュフロー】 百万円
営業CF 2,626 (1,635)
投資CF -345 ( 143)
財務CF -314 ( -178)
営業利益率 5%
株主優待7月
100株以上 自社オンラインショップ優待割引(20%割引)※年4回利用可、1回につき利用上限金額10,000円(税抜)
100株以上 (1)20%割引券(1冊20枚綴)5冊 または(2)自社商品2,000円相当、
1,000株以上 (1)20%割引券(1冊20枚綴)10冊 または(2)自社商品3,000円相当
*バレンタインのお返しで株主優待があると毎年便利。
9月に購入すべき株
稲畑産業 (8098)
[ 卸売業 ]
化学専門商社。住友化学系だが稲畑オーナー色も。情報電子、合成樹脂が柱。アジア広域展開
株価 2,722 円
予想配当利 4.22%
【キャッシュフロー】 億円
営業CF -114 ( 176)
投資CF 54 ( -4)
財務CF 59 (-175)
営業利益率 3%
株主優待9月
500円相当のクオカード 100株以上
※6カ月以上3年未満継続保有の場合100株以上200株未満の株主には1,000円相当、200株以上300株未満は2,000円相当、300株以上は3,000円相当。
3年以上の場合100株以上200株未満は2,000円相当、200株以上300株未満は3,000円相当、300株以上は5,000円相当
*300株欲しいところ。
アイナボホールディングス (7539)
[ 卸売業 ]
タイル、空調など住宅設備機器の販売、工事で業界首位。施工力の高さが強み。関東で高シェア
株価 1,053 円
予想配当利 4.37%
【キャッシュフロー】 百万円
営業CF 395 ( 1,941)
投資CF 388 ( -364)
財務CF -1,457 ( -256)
営業利益率 3%
株主優待9月
1,000円相当のクオカード 100株以上
*株価お手頃で良き
住友精化 (4008)
[ 化学 ]
紙おむつ用の高吸水性樹脂が大黒柱。国内外に生産拠点。各種工業用ガス、微粒子ポリマー等も
株価 4,310 円
予想配当利 4.64%
【キャッシュフロー】 百万円
営業CF 9,017 (16,251)
投資CF -4,321 (-2,229)
財務CF -2,986 (-3,264)
営業利益率 7%
株主優待 権利確定 3月 9月
1,000円相当のクオカード 100株以上
※6カ月以上継続保有の株主のみに贈呈
*株価高いものの、配当も優待も優秀。特に優待は年2回
ティーガイア (3738)
[ 情報・通信業 ]
携帯販売代理店最大手。08年に商社系大手2社が合併。光回線販売や国内外で決済サービスも
株価 1,655 円
予想配当利 4.53%
【キャッシュフロー】 億円
営業CF 188 ( 193)
投資CF -24 (-327)
財務CF -79 ( 178)
営業利益率 1%
株主優待 権利確定 3月 9月
1,000円相当のクオカード 100株以上
※6カ月以上継続保有の株主のみに贈呈
※3年以上継続保有の場合、100株以上300株未満の株主には1,000円相当、300株以上は2,000円相当を追加
*営業利益率が心配なのものの、配当も優待も優秀。特に優待は年2回
11月に購入すべき株
日本フイルコン (5942)
[ 金属製品 ]
国内首位の抄紙網など各種フィルター、コンベヤーを製造。精密加工技術応用しフォトマスクも
株価 466 円
予想配当利 3.43%
【キャッシュフロー】 百万円
営業CF 799 ( 2,137)
投資CF -1,110 (-1,730)
財務CF 380 ( 38)
営業利益率 3%
株主優待 権利確定11月
500円相当のオリジナルクオカード 100株以上 ※100株以上を1年以上継続保有の株主のみに贈呈
ワイン1本 200株以上
限定ワイン1本 1,000株以上
*株価安く、オリジナルクオカード良し(しかも11月という穴場)。
12月に購入すべき株
クラレ (3405)
[ 化学 ]
【特色】高機能樹脂ポバール等とそれを加工した各種フィルムが柱。首位品多い。イソプレン、繊維等も
株価 1,253 円
予想配当利 3.55%
【キャッシュフロー】 億円
営業CF 517 ( 782)
投資CF -686 ( -655)
財務CF -120 ( -474)
営業利益率 10%
株主優待
3,000円相当のオリジナルカタログギフト 1,000株以上(12月のみ)
自社オリジナルカレンダー 全株主(6月のみ)
*配当高く、株主優待もあって、安定企業。持っておいて損なし。
ローランド ディー.ジー. (6789)
[ 電気機器 ]
広告・看板用インクジェットプリンタで世界首位級。デンタル加工機、3Dプリンタ育成中
株価 3,365 円
予想配当利 4.01%
【キャッシュフロー】 百万円
営業CF 2,679 ( 5,364)
投資CF -2,724 (-1,302)
財務CF -2,214 (-2,423)
営業利益率 12%
株主優待 権利確定12月
世界名産品3,000円相当 100株以上
※オリジナルカタログより1点選択
※1年以上継続保有の株主のみに贈呈
世界名産品5,000円相当 300株以上
オエノンホールディングス (2533)
[ 食料品 ]
旧合同酒精。焼酎に強み。流通大手のPB製造にも積極的。酵素医薬品が第2の柱に成長
株価 280 円
予想配当利 1.79%
【キャッシュフロー】 百万円
営業CF -860 ( 1,550)
投資CF -4,040 (-2,865)
財務CF 4,809 ( 1,390)
営業利益率 1%
株主優待 権利確定 12月
1,000株以上 株主限定オリジナル商品 ※21年はレモンサワーの素720ml入1本(非売品)
*酒が好きな友人にオリジナル商品をプレゼントしてあげたい方必見。
大倉工業 (4221)
[ 化学 ]
合成樹脂フィルム大手。液晶向け光学フィルムなど新規材料部門が柱に成長、建材部門も強化
株価 2,111 円
予想配当利 4.03%
【キャッシュフロー】 百万円
営業CF 3,702 ( 6,345)
投資CF -3,310 (-2,763)
財務CF -1,773 (-3,041)
営業利益率 5%
株主優待 権利確定 12月
100株以上 (1)クオカード1,000円相当 (2)1,000円相当の食事券2枚
1,000株以上 (1)クオカード2,000円相当 (2)1,000円相当の食事券4枚
2,000株以上 (1)クオカード3,000円相当 (2)1,000円相当の食事券6枚